※メールマガジンの記載内容は発行当時の情報であり、現在の状況とは異なる場合があります。ご了承ください。
2010年 バックナンバー
- Vol.2222010.12.27お正月休みの読み物に。採用事例インタビューや最新カタログのご紹介
- 増刊号2010.12.15eT-Kernel SDK、eT-Kernel Adaptor for Android解説セミナー開催
- Vol.2212010.12.8T-Kernelの新バージョン「T-Kernel 2.0」のサポートを発表
- Vol.2202010.11.29ARM Cortex-A9MPCore搭載EMMA Mobile/EV2をeCROSがサポート
- Vol.2192010.11.24TRONSHOW2011「T-Kernel2.0登場!」セッションに弊社スタッフ登壇
- Vol.2182010.11.12ET2010に出展、テーマは「進化するT-Kernel」
- Vol.2172010.10.25ARM Forum2010で講演とデモ展示
- 増刊号2010.10.18■増刊■ 本日発表「eT-Kernel SDK」を解説 プライベートセミナー
- Vol.2162010.10.8JAXA様インタビュー記事公開 eT-Kernelを選んだ理由は?
- Vol.2152010.9.27eT-Kernel採用で7割開発期間を短縮~ユーザインタビュー公開
- Vol.2142010.9.13FAT向け電源断対応機能「PrFILE2 FAT Safe」をリリース
- 増刊号2010.9.8■増刊■ プライベートセミナー「進化するT-Kernel」開催
- Vol.2132010.9.3開催間近「レビュー技術と導入のポイント」セミナー
- Vol.2122010.8.20T-Kernelセミナーリニューアル。ITRONからの移行を支援
- Vol.2112010.8.6Linux資産のeT-Kernel上への移植実績紹介セミナー
- Vol.2102010.7.23eT-Kernel/POSIXのLinux互換性セミナー開催
- Vol.2092010.7.9「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」セミナー
- Vol.2082010.6.23組込み機器にリッチな機能を搭載するMW紹介セミナー
- Vol.2072010.6.11実習でeBinderを体験「eBinderワークショップ」開催
- Vol.2062010.6.1eT-Kernelが再び宇宙へ!あかつきにeCROSが採用
- Vol.2052010.5.13イーソルの「eBinder」とキャッツの「ZIPC」が連携
- Vol.2042010.4.23T-Engine Forum China設立大会開幕式でプレゼン
- Vol.2032010.4.9セミナー開催、H.264評価キットをプレゼント
- Vol.2022010.3.30マルチコア対応OS ほか2つの無料セミナー開催
- Vol.2012010.3.15「eCROS/DM365マルチメディア評価キット」無償提供開始
- Vol.2002010.3.4GUIフレームワーク「Qt」がeT-Kernel/POSIXをサポート
- Vol.1992010.2.16イーソルのAndroidソリューションを発表
- Vol.1982010.1.29SDXCメモリーカード対応機器開発を支援