一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2010.6.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.207 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
======================================================================
★eBinderを触ってみませんか★
┳┳┳┳┳━━…………
╋╋╋┻ 「eBinderワークショップ」
╋╋╋ <6月18日(金) 開催【無料】>
╋╋
┻┻ ☆デバッグ体験、マルチコアプロセッサ環境でのeBinderデモも。
[詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_100618.html
======================================================================
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 NEWS 】
* Android搭載機器の開発者を強力にサポート
ARM Solution Center for Androidに参加
【 SEMINAR 】
* 実習形式でeBinderを体験「eBinderワークショップ」6/18 <<無料>>
*「リッチな機能を実現するアプリケーションミドルウェア」7/2 <<無料>>
*「ソフトウェアテスト基礎(テスト設計&テスト計画)」7/14 <<無料>>
【 INFORMATION 】
* トロン/ユビキタス技術研究会でイーソルがAndroid関連技術について発表
【 PARTNER NEWS 】
* Ittiam社、ARM Cortex-A8、Android 2.1上で動くコーデックの提供を開始
◎編集後記
---------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Android搭載機器の開発者を強力にサポート
ARM Solution Center for Androidに参加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
英ARM社が運営するARM Solution Center for Android(SCA)に参加しました。
SCAは、Androidを利用したARMプロセッサ搭載製品の設計者・開発者を支援する
ために、SCAメンバー各社の開発ツール、情報、トレーニングなどの様々なリ
ソースを提供しています。
イーソルはSCAを通じて、Androidを利用した組込みソフト開発向けのソリューシ
ョン「eSOL for Android」をご提供します。eSOL for Androidの利用により、携
帯端末だけでなく、情報家電や車載機器、マルチメディア機器、業務用機器など、
高い性能と信頼性を必要とする組込みシステムにAndroidを利用できるようにな
ります。
イーソルは、ARM Connected Communityの主要メンバーとして活動してきた実績
と経験とあわせて、Androidを利用したARMプロセッサ搭載の組込みシステム開発
を一層強力にサポートしていきます。
[ニュースリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/com_press100604.html
[ARM Solution Center for Android] >>>
http://www.jp.arm.com/products/operating/android.html (日本語)
http://www.arm.com/solution-center-android/ (英語)
[eSOL for Android 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/android/index.html
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実習形式でeBinderを体験「eBinderワークショップ」6/18 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
リアルタイムOSを使って複数のプログラムを同時に実行するシステム開発で
は、同期、排他や割込みなどがうまくいかないと、致命的な問題になること
も少なくありません。これらリアルタイムシステム特有の問題を容易に解決
できる開発環境「eBinder」を、1人1台のPCを使用して、じかに触っていただ
く体験型セミナーを開催します。
体験実習では、デッドロック、CPU例外等、実際の開発で起こりうる不具合
を仕込んだサンプルアプリケーションを題材に、eBinderのマルチプログラ
ミングツールやシステム解析ツールを使用しながらデバッグを行っていただ
きます。
また、サンプルアプリケーションは、eT-Kernel上で動作するものをご用意
しますので、ビルド、ロードから、デバッグ、システム検証まで、T-Kernel
を使用した開発の一連の流れを体験していただけます。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
◆セミナー概要◆
◇日程 :2010年6月18日(金) 14:00~17:00(受付開始13:30)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
◇プログラム:
・eBinderの概要説明・体験実習
・マルチコアプロセッサ環境でのeBinderデモ
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_100618.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「リッチな機能を実現するアプリケーションミドルウェア」7/2 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
ハードウェアの進化に伴い、組込み機器にも、洗練されたGUIや、大量データ
への高速アクセスや検索機能、Flashコンテンツの再生といったPC並みの機能
が求められるようになりました。こうした機能を効率的に実装するためには、
従来のベーシックなミドルウェアに加え、より高度な機能を提供するアプリ
ケーションミドルウェアの有効活用が不可欠です。
本セミナーでは、POSIX仕様準拠リアルタイムOS「eT-Kernel/POSIX」上で動作
するアプリケーションミドルウェアをご紹介します。今回ご紹介するのは、
アプリケーションUIフレームワーク「Qt」、組込み用データベース「Empress」、
採用実績多数の組込み向けFlashプレーヤー「Adobe Flash Lite」です。また、
現在開発中の「eSOL for Android」についても簡単にご紹介します。
実際にeT-Kernel上で動作する各アプリケーションミドルウェアのデモをご覧
になれますので、これら移植済みのアプリケーションミドルウェアをお使いに
なる方だけでなく、eT-Kernel/POSIXの使用をご検討中の方にも役立てていた
だけます。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
┌────────────────────────────────┐
★このような方にお勧めのセミナーです★
* 組込みシステム向けのGUI開発を行っている方、
または今後予定がある方
* 組込みOS上でデータベースを使用したい方
* 組込みシステム上でFlashを利用したい方
* UNIX系OSの資産、エンジニアリソースを活用したい方
└────────────────────────────────┘
◆セミナー概要◆
◇日程 :7月2日(金) 13:30~17:00(受付開始13:00)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
◇プログラム:
・Qtの紹介とeT-Kernel/POSIX上でのデモ
・Empressデータベースの紹介とeT-Kernel/POSIX上でのデモ
・組込みシステム向けFlashの紹介とデモ
・eSOL for Androidの紹介
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_100702.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ソフトウェアテスト基礎(テスト設計&テスト計画)」7/14 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
リサーチ&コンサルテーションサービス部(RCS)では、「日々の開発現場に
適応できる」テクニックをご紹介し、技術キーワードや取り組みのヒントを
お持ち帰りいただくためのセミナーを開催します。
今回のテーマは「テスト」です。皆さんの組織ではテストケースの設計や
テスト計画はどのように行っていますか?第1部では、まずテストケース設計
のための基礎知識、スキルを紹介します。しかし、テストケース設計だけでは
十分ではありません。テストはテスト工程のみの活動ではなく、開発全体に
影響するプロセスです。第2部では、テストを計画立案するための基礎を、
わかりやすく説明します。本セミナーはテストマネージメントを担当する方
のみではなく、テスト担当者の育成やプロジェクトマネージメント、品質管理
の推進に従事されている方々にも役に立つ内容になっています。
───────────────
★次のような方におすすめです★
───────────────
* 将来テストマネージメントを行う予定のソフトウェアテスト担当者、
ソフトウェア開発者
* プロジェクトマネージャー、テストマネージャー、品質管理担当者
◆セミナータイトル:
「ソフトウェアテスト基礎(テスト設計&テスト計画)」
1部:ソフトウェアテスト再入門
2部:わかるソフトウェアテスト計画
◇日程 :2010年7月14日(水) 14:00~17:00(13:30受付開始)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2010/seminar_100714_rcs.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ここでご案内しているセミナー以外にも、弊社ウェブサイトのイベント・
セミナーページでは、セミナー情報を随時掲載しています。ご興味のある
セミナーがありましたら、お気軽にご参加ください。
[イベント・セミナー] >>>
http://www.esol.co.jp/event/event.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トロン/ユビキタス技術研究会でイーソルがAndroid関連技術について発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
6月25日(金)に開催されるT-Engineフォーラム主催「第1回トロン/ユビキタス
技術研究会」で、イーソルがAndroid関連の技術発表を行います。
この技術研究会は、ITRONやT-Kernel がさらなる発展を遂げ、組込みリアル
タイムシステムの開発における諸問題を解決していくことを目的に設置され
ました。第1回の特集は「T-Kernel/ITRONなど組込み系プロジェクト最新成果」
と題してT-KernelおよびITRONを中心に発表が行われます。
この中でイーソルは、AndroidのカーネルをLinuxからeT-Kernelに置き換える
ための適応化ソフトウェア「eT-Kernel Adaptor for Android」をメインとす
る技術発表を行います。
[第1回トロン/ユビキタス技術研究会 詳細] >>>
http://www.t-engine.org/japanese/workshop/201006.html
[eSOL for Android 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/android/index.html
【 PARTNER NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Ittiam社、ARM Cortex-A8、Android 2.1上で動くコーデックの提供を開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
Ittiam Systems社が、ARM社のCortex-A8プロセッサ、Android 2.1上で動作
するマルチメディアコーデックの提供を開始しました。Ittiam社のオーディオ
コーデックは、Cortex-A8プロセッサ向けに最適化されています。さらに、
ビデオコーデックは、NEONテクノロジーを利用しており、オープンソースの
コーデックの5倍のパフォーマンスを実現しています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
イーソルは、TI DSPやARMコア対応AVコーデックで数多くの実績がある
Ittiam Systems社のコーデックを販売しています。各種コーデックのほか、
トランスコーダやトランススケール、マルチメディア機器の雛形「メディア
システム」などの関連ソフトウェアや、技術サービスをあわせてご提供して
います。動画、音楽、音声、静止画を扱うマルチメディア機器開発の際に
は、ぜひご相談ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[Ittiam社ニュースリリース(英語/PDF)] >>>
http://www.ittiam.com/pages/news/newsletter-20100602-arm-android.pdf
[Ittiam社コーデック概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/codec.html
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
友人が遠距離恋愛を始めることになりました。今、遠距離恋愛をする人たち
の間では、Skypeが常識なのだそうです。一昔前、私が学生のときは、遠距
離恋愛中に相手の顔を見たいと思ったら、現像した写真を送る(!)か、新幹線
や飛行機に乗って、何時間もかけて会いにいくしかありませんでした。現在
ほどデジカメは普及していませんでしたし、カメラ付き携帯電話を持ってい
る学生はまだほとんどいなかったように思います。それが今では、Skypeと
Webカメラを使えば、相手の顔を見ながら、電話代を気にせずおしゃべりでき
るなんて…。学生時代の自分が知ったら、さぞかし羨ましがるだろうな、と
思ってしまいました。(O)
Skype(TM)にも採用されているC++ GUI開発フレームワーク「Qt」をはじめ、
eT-Kernel/POSIX上で動作する様々なアプリケーションミドルウェアをご紹介す
るセミナーを開催します。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_100702.html
[プレスリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press100303.html
[eT-Kernel/POSIXの詳細はこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel_posix.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2010 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。