一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2010.6.23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.208 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
======================================================================
┳┳┳┳┳━━…………
╋╋╋┻ 「リッチな機能を実現するアプリケーションミドルウェア」
╋╋╋ <7月2日(金) 開催【無料】>
╋╋
╋┻ ☆eT-Kernel上で動作するUIフレームワーク、DB、Adobe Flash Liteを
┻ デモを交えて紹介
[詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_100702.html
======================================================================
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 NEWS 】
* IKAROSのソーラー電力セイル展開に成功、eT-Kernelも貢献
【 SEMINAR 】
* 「リッチな機能を実現するアプリケーションミドルウェア」7/2 <<無料>>
* 「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」セミナー 7/30 <<無料>>
* 「ソフトウェアテスト基礎(テスト設計&テスト計画)」7/14 <<無料>>
【 EVENT 】
* ARMソリューションセミナー名古屋でAndroidを含む車載向け最新技術を紹介
* トロン/ユビキタス技術研究会でイーソルがAndroid関連技術について発表
* T-Engine中国組込みオープンソースセミナーで講演とデモ(中国・大連)
◎編集後記
---------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IKAROSのソーラー電力セイル展開に成功、eT-Kernelも貢献
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
T-Kernelベースソフトウェアプラットフォーム「eCROS」が採用されている小
型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」が、世界初のソーラー
電力セイル展開と発電を実現したことが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)様
より発表されました。このソーラー電力セイルの展開・制御を行う計算機に
は、eT-Kernelが搭載されています。
IKAROSは、宇宙空間で帆を広げ、太陽の光を受けて太陽系を航行できること、
さらに、帆の一部に貼り付けた薄膜太陽電池で発電できることを世界で初めて
実証することが目的とされています。
なお、IKAROSと同時に打ち上げられたあかつきにも、eCROSが採用されました。
[採用事例] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/successstory.html
[eCROS 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ecros.html
[eT-Kernel 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel.html
[JAXA様 IKAROS専門チャンネル] >>>
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「リッチな機能を実現するアプリケーションミドルウェア」7/2 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
ハードウェアの進化に伴い、組込み機器にも、洗練されたGUIや、大量データ
への高速アクセスや検索機能、Flashコンテンツの再生といったPC並みの機能
が求められるようになりました。こうした機能を効率的に実装するためには、
従来のベーシックなミドルウェアに加え、より高度な機能を提供するアプリ
ケーションミドルウェアの有効活用が不可欠です。
本セミナーでは、POSIX仕様準拠リアルタイムOS「eT-Kernel/POSIX」上で動作
するアプリケーションミドルウェアをご紹介します。今回ご紹介するのは、
アプリケーションUIフレームワーク「Qt」、組込み用データベース「Empress」、
採用実績多数の組込み向けFlashプレーヤー「Adobe Flash Lite」です。また、
現在開発中の「eSOL for Android」についても簡単にご紹介します。
実際にeT-Kernel上で動作する各アプリケーションミドルウェアのデモをご覧
になれますので、これら移植済みのアプリケーションミドルウェアをお使いに
なる方だけでなく、eT-Kernel/POSIXの使用をご検討中の方にも役立てていた
だけます。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
┌────────────────────────────────┐
★このような方にお勧めのセミナーです★
* 組込みシステム向けのGUI開発を行っている方、
または今後予定がある方
* 組込みOS上でデータベースを使用したい方
* 組込みシステム上でFlashを利用したい方
* UNIX系OSの資産、エンジニアリソースを活用したい方
└────────────────────────────────┘
◆セミナー概要◆
◇日程 :7月2日(金) 13:30~17:00(受付開始13:00)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
◇プログラム:
・Qtの紹介とeT-Kernel/POSIX上でのデモ
・Empressデータベースの紹介とeT-Kernel/POSIX上でのデモ
・組込みシステム向けFlashの紹介とデモ
・eSOL for Androidの紹介
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_100702.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」セミナー 7/30 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
数年前から注目されている、組込みシステムへのマルチコアプロセッサの採
用は、評価・検討段階を経て、実用段階に進んできています。コストと時間
の制限が厳しい組込みソフトウェア開発では、マルチコアプロセッサの特性
を引き出しながらも、従来のシングルコアプロセッサ用ソフトウェア資産や
開発ノウハウを活かし、最大限の効率化を図ることが重要です。また、マル
チコアプロセッサ向けのソフトウェア開発では、その設計や求められる要件
などがシングルコアプロセッサとは異なるため、並行プログラミングが特に
重要になってきます。
本セミナーではこうした課題を踏まえ、イーソルのコア技術であるリアルタ
イムOS技術と、経験豊かなコンサルタントの知見での設計技術解説をベース
に、マルチコア導入時の実践的な技術やノウハウを最新動向を交えてご紹介
いたします。これからマルチコアの導入を検討されている方はぜひご参加く
ださい。
───────────────
★次のような方におすすめです★
───────────────
* マルチコア用ソフトウェア開発を行っている方、または今後予定がある方
* マルチコア用ソフトウェア開発で、シングルコア用ソフト資産を流用した
効率化に興味がある方
* マルチコア用ソフトウェア開発のポイントを知りたい方
* マルチコアに興味があるアーキテクト、設計担当の方
◆セミナータイトル:
「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」
1部:マルチコア向けソフト開発に向けたOSの基礎
2部:マルチコアに対応するソフトウェアの設計
3部:SMPとAMPの混在を可能にするマルチコア対応OS
4部:マルチコア対応ソフト開発向けイーソル商品・サービスの紹介
◇日程 :2010年7月30日(金)14:00~17:00(13:30受付開始)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2010/seminar_100730_eprcs.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ソフトウェアテスト基礎(テスト設計&テスト計画)」7/14 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
リサーチ&コンサルテーションサービス部(RCS)では、「日々の開発現場に
適応できる」テクニックをご紹介し、技術キーワードや取り組みのヒントを
お持ち帰りいただくためのセミナーを開催します。
今回のテーマは「テスト」です。皆さんの組織ではテストケースの設計や
テスト計画はどのように行っていますか?第1部では、まずテストケース設計
のための基礎知識、スキルを紹介します。しかし、テストケース設計だけでは
十分ではありません。テストはテスト工程のみの活動ではなく、開発全体に
影響するプロセスです。第2部では、テストを計画立案するための基礎を、
わかりやすく説明します。本セミナーはテストマネージメントを担当する方
のみではなく、テスト担当者の育成やプロジェクトマネージメント、品質管理
の推進に従事されている方々にも役に立つ内容になっています。
───────────────
★次のような方におすすめです★
───────────────
* 将来テストマネージメントを行う予定のソフトウェアテスト担当者、
ソフトウェア開発者
* プロジェクトマネージャー、テストマネージャー、品質管理担当者
◆セミナータイトル:
「ソフトウェアテスト基礎(テスト設計&テスト計画)」
1部:ソフトウェアテスト再入門
2部:わかるソフトウェアテスト計画
◇日程 :2010年7月14日(水) 14:00~17:00(13:30受付開始)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2010/seminar_100714_rcs.html
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARMソリューションセミナー名古屋でAndroidを含む車載向け最新技術を紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
7月16日(金)に名古屋で開催されるアーム株式会社主催「ARMソリューション
セミナー 名古屋 2010」で、イーソルが講演を行います。本講演では、
AndroidのLinuxカーネルをリアルタイムOS「eT-Kernel」に置き換えるための
「eT-Kernel Adaptor for Android」をはじめとする、車載情報系および制御
系システム向けのイーソルの最新ソリューションをご紹介します。
ARMソリューションセミナー 名古屋 2010は、「低炭素社会へ向けて世界が動
き出した今、自動車の世界はどのように変化していくか」をテーマに、自動車
業界の今後を考えるヒントを提案するセミナーです。
参加費は無料です。是非ご参加ください。
[イーソル講演概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_100716.html
[eSOL for Android 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/android/index.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トロン/ユビキタス技術研究会でイーソルがAndroid関連技術について発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
6月25日(金)に開催されるT-Engineフォーラム主催「第1回トロン/ユビキタス
技術研究会」で、イーソルがAndroid関連の技術発表を行います。
この技術研究会は、T-Kernel、ITRON、ユビキタスID技術に関する最新の技術
的成果を発表し、討論する場を提供するために設置されました。第1回の特集
は「T-Kernel/ITRONなど組込み系プロジェクト最新成果」と題してT-Kernel
およびITRONを中心に発表が行われます。
この中でイーソルは、AndroidのカーネルをLinuxからeT-Kernelに置き換える
ための適応化ソフトウェア「eT-Kernel Adaptor for Android」をメインとす
る技術発表を行います。
[第1回トロン/ユビキタス技術研究会 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_100625.html
[eSOL for Android 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/android/index.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
T-Engine中国組込みオープンソースセミナーで講演とデモ(中国・大連)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
6月24日(木)に中国・大連で開催される「第四回 T-Engine中国組込みオープ
ンソースセミナー」で、イーソルが講演とデモ展示を行います。
このセミナーでは、中国政府や業界団体、日中双方の組込み関連企業が、今
中国の組込み市場で注目を集めているT-KernelとARM Cortexファミリのプロ
セッサに関する最新情報を提供します。
イーソルは、実績を交えながら弊社の製品をご紹介すると共に、T-Kernel拡
張版「eT-Kernel」とT-Kernelベースシステム開発スイート「eBinder」のデ
モを展示します。
◇日程 :2010年6月24日(木)13:30~17:30
◇会場 :中国 大連 世界博覧広場
[イーソル講演概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_100624.html
[eCROS 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ecros.html
[eT-Kernel 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel.html
[eBinder 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ebinder.html
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
弊社のオフィスに、新しいカップ式ソフトドリンクの自動販売機が設置され
ました。先日、無料試飲会が開催されるとの噂を聞きつけ、同期と誘い合っ
て行ってきました。驚くことに、自販機の前面には大きくて画質のきれいな
タッチパネルがついていました。従来の自販機と同じで、一つのメニューに
つき一つのボタン、というものを想像していた私たちは、想像していたのと
違う!と大騒ぎ。(このような自販機、実はもう一般的なのでしょうか?)
タッチパネルで、メニューや砂糖の量、そしてドリンクの熱さまでも選べる
ようになっています。どうやら、製氷機も内蔵しているようで、フローズン
も購入できるようでした。新しいものを目の前にして「どんなOSが入ってる
んだろうね」「あのタッチパネル反応速いね」と、やはり組込み業界ならで
はの会話が交わされるのを聞きながら、試飲会に集まった人の列に並んだの
でした。(O)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2010 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。