一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2010.7.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.209 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
======================================================================
┳┳┳┳┳━━…………
╋╋╋┻ 「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」
╋╋╋ <7月30日(金) 開催【無料】>
╋╋
╋┻ ☆マルチコア導入時の実践的な技術やノウハウと最新動向をご紹介
┻
[詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2010/seminar_100730_eprcs.html
======================================================================
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 NEWS 】
* eCROS/DM365マルチメディア評価キットがバージョンアップ
【 SEMINAR 】
* 「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」セミナー 7/30 <<無料>>
【 EVENT 】
* ARMソリューションセミナー名古屋でAndroidを含む車載向け最新技術を紹介
【 INFORMATION 】
* T-Kernel vs ITRON、選ばれているのはどちら?
◎編集後記
---------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
eCROS/DM365マルチメディア評価キットがバージョンアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
TI社製「TMS320DM365」上で動作する、H.264ビデオコーデックの評価キット
「eCROS/DM365マルチメディア評価キット」がバージョンアップしました。よ
り滑らかでクリアな動画を体験していただけます。
eCROS/DM365マルチメディア評価キットは、μITRON仕様準拠OSを採用してい
ます。コーデックに加え、μITRONならではの高速起動とリアルタイム性能も
実感していただけます。
「eCROS/DM365マルチメディア評価キット」は無償でご提供しています。ご興味
のある方や入手を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。すでにお持
ちの方には、担当営業より順次ご連絡させていただきます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
少しでもご興味のある方や入手を希望される方は、お気軽に下記まで
ご連絡ください。
○Web : https://www.esol.co.jp/embedded/mailform_emb_main.html
○e-mail : ep-info@esol.co.jp
○Tel : 03-5302-1360
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[eCROS/DM365マルチメディア評価キット 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/dm365-evalkit.html
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」セミナー 7/30 <<無料>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
数年前から注目されている、組込みシステムへのマルチコアプロセッサの採
用は、評価・検討段階を経て、実用段階に進んできています。コストと時間
の制限が厳しい組込みソフトウェア開発では、マルチコアプロセッサの特性
を引き出しながらも、従来のシングルコアプロセッサ用ソフトウェア資産や
開発ノウハウを活かし、最大限の効率化を図ることが重要です。また、マル
チコアプロセッサ向けのソフトウェア開発では、その設計や求められる要件
などがシングルコアプロセッサとは異なるため、並行プログラミングが特に
重要になってきます。
本セミナーではこうした課題を踏まえ、イーソルのコア技術であるリアルタ
イムOS技術と、経験豊かなコンサルタントの知見での設計技術解説をベース
に、マルチコア導入時の実践的な技術やノウハウを最新動向を交えてご紹介
いたします。これからマルチコアの導入を検討されている方はぜひご参加く
ださい。
───────────────
★次のような方におすすめです★
───────────────
* マルチコア用ソフトウェア開発を行っている方、または今後予定がある方
* マルチコア用ソフトウェア開発で、シングルコア用ソフト資産を流用した
効率化に興味がある方
* マルチコア用ソフトウェア開発のポイントを知りたい方
* マルチコアに興味があるアーキテクト、設計担当の方
◆セミナータイトル:
「マルチコア用ソフト開発のはじめの一歩」
1部:マルチコア向けソフト開発に向けたOSの基礎
2部:マルチコアに対応するソフトウェアの設計
3部:SMPとAMPの混在を可能にするマルチコア対応OS
4部:マルチコア対応ソフト開発向けイーソル商品・サービスの紹介
◇日程 :2010年7月30日(金)14:00~17:00(13:30受付開始)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
◇参加料:無料
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2010/seminar_100730_eprcs.html
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARMソリューションセミナー名古屋でAndroidを含む車載向け最新技術を紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
7月16日(金)に名古屋で開催されるアーム株式会社主催「ARMソリューション
セミナー 名古屋 2010」で、イーソルが講演を行います。本講演では、
AndroidのLinuxカーネルをリアルタイムOS「eT-Kernel」に置き換えるための
「eT-Kernel Adaptor for Android」をはじめとする、車載情報系および制御
系システム向けのイーソルの最新ソリューションをご紹介します。
ARMソリューションセミナー 名古屋 2010は、「低炭素社会へ向けて世界が動
き出した今、自動車の世界はどのように変化していくか」をテーマに、自動車
業界の今後を考えるヒントを提案するセミナーです。
参加費は無料です。是非ご参加ください。
[イーソル講演概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_100716.html
[eSOL for Android 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/android/index.html
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
T-Kernel vs ITRON、選ばれているのはどちら?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
μITRONの後継OSとしてT-Kernelが生まれてから6年。一方、最近の様々な市場調
査によると、μITRONは日本でのトップシェアを維持し続けているようです。μ
ITRONからT-Kernelへの移行は進んでいるのでしょうか?その実態は?
日経エレクトロニクス 7月12日号に掲載予定の弊社広告で、弊社のリアルタイム
OS関連製品の販売実績をベースに、その答えの一端をご紹介しています。ぜひご
覧ください。
[eT-Kernel 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel.html
[eCROS 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ecros.html
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
FIFAワールドカップ2010も、いよいよ決勝戦を迎えますね。皆さんはどこの
国を応援されていますか?私は、日本代表も応援していたのですが、実は、
オランダも応援しています。というのも、オランダ代表のあのオレンジのユ
ニフォームに(勝手に)思い入れがあるからなんです。高校時代、サッカー
部のマネージャーをしていたのですが、引退前の最後の大会に向けて、3年生
全員でお揃いのユニフォームを作るという慣習がありました。その時に私た
ちの学年が選んだのが、オランダ代表ユニフォームのレプリカだったのです。
「真オレンジなんて日本人には似合わない」と笑われようとも、団結の象徴
である揃いのユニフォームで最後の大会に臨む選手たちは、とても眩しかっ
たです。オレンジと言えば、そう、イーソルのコーポレートカラーもオレン
ジです!ワールドカップで順調に勝ち進んでいる間、ドイツ国内では景気が
盛り上がりを見せていたそうですが、決勝まで進んだオランダの順調な戦い
ぶりにあやかって、イーソルの製品が少しでも多くのお客様に選んでいただ
けたらな、などと願ったりしています。(O)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2010 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。