を使用した3つの開発フェーズ
お問い合わせ
eDEVS/eBinder 概要 > イーソルが提供する開発ツール > eDEVS 概要 > eDEVSを使用した3つの開発フェーズ


eDEVS® 詳細


1. eDEVS 概要
2. eDEVS for Arm をバンドル
3. eDEVSを使用した3つの開発フェーズ
  -eDEVSを使用したアプリケーション開発
  -eDEVSを使用したプレハードウェアまたはファーストハードウェアの開発のサポート
  -eDEVSを使用したターゲット開発
4. eDEVS 動作環境



1. eDEVSを使用したアプリケーション開発

例えばVisual Studio Codeエディタから始めて、最初のユニットテストをeMCOS®のスレッドレベルまでデバッグすることができます。




2. eDEVSを使用したプレハードウェアまたはファーストハードウェアの開発のサポート


プレターゲットハードウェア開発をサポートするArm社認定パートナーとして、eDEVSはArm社純正FVPシミュレータもバンドルしています。これにより、新しいチップが利用可能となる前から、ハードウェア関連のドライバまたはコンフィギュレーションを開発できます。Visual Studio Codeを使用している場合、システムデバッグはあらかじめ実行可能です。加えて、FVPシミュレータがCI/CDパイプライン内の広範なテストを並列化して、サイクル時間の短縮に貢献します。使用予定のArm CPUハードウェアに固定仮想プラットフォームが必要な場合、イーソルは仮想BSP(Board Support Package)にて、できる限り早期に必要なスタートアップコンポーネントを提供するサービスを行っています。

eDEVSは、チップハードウェアのシミュレーション機能に加え、ハードウェアのメモリサポートがない状況下でハードウェア関連のソフトウェアを記述する必要がある場合にも、迅速に開発をスタートさせることが可能です。イーソルのHFS(ホストファイルシステム)があれば、ソフトウェアモジュールは、ハードウェアのメモリや対応するソフトウェアドライバが利用可能前でもエミュレートされたメモリにアクセスできます。そのため、この問題によって機能開発が遅れることはありません。



3. eDEVSを使用したターゲット開発

最終ターゲットの開発は、確立されたGDB規格に基づくeMCOSのターゲットデーモンによって可能となります。

eDEVSでは、Visual Studio CodeまたはEclipseと組み合わせて動作確認し、手順書を提供しています。



JTAGによるターゲットデバッグ
eDEVSとJTAGプローブをターゲットハードウェアと連携させることで、以下のニーズに対応できます。
  • eDEVSデバッグ通信に必要なインターフェース(シリアル、イーサネットなど)がハードウェアまたはソフトウェア上の制限により使用できない場合のeDEVS機能の使用
  • フラッシュメモリー内のプログラムコードの修正
  • システム全体の分割と、JTAGに特化した機能の使用

詳細

ページトップへ戻る



新規CTA

さらに詳しい情報をお求めの際は、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

オンライン無料相談会もご利用ください。

Zoomなどのオンライン会議ツールで行える無料相談会を実施しています。
弊社社員と時間を設けて会話しながら相談したい、という場合は
ぜひこちらをご活用ください。

希望日時を指定して申し込む