The Resilience No.7
- 2022年5月31日発売号
- 株式会社アスクラスト
- 47ページに掲載
防災・減災情報専門誌『The Resilience(ザ・レジリエンス)No.7』2022年5月31日発売号に、弊社のキューブ型ソーラー発電蓄電装置「ソーラーキュービクル」の記事が掲載されました。
本製品は電気供給が難しい環境での電源供給を可能にする、発電蓄電一体型装置です。簡単設置、工事不要、簡単移動で期間限定的な使用も可能です。
PVeye 2020年11月号
- 2020年10月24日発売号
- ヴィズオンプレス株式会社
- 42ページに掲載
太陽光発電の専門メディア『PVeye』2020年11月号に、弊社のキューブ型ソーラー発電蓄電装置「ソーラーキュービクル」の小型版「ソーラーキュービクルミニ」の取材記事が掲載されました。
本製品は発電一体型蓄電装置ソーラーキュービクルの置くだけでソーラー発電と蓄電を開始、電気機器への電源供給を可能にする機能はそのままに、一般家庭でも使用可能にするために本体サイズを小型・軽量化した製品です。
TRONWARE Vol.181
スーパー&セーフシティ―2019 TRON Symposium
- 2020年2月15日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 50~52ページに掲載
2019 TRON Symposium -TRONSHOW-(会期:2019年12月11日~13日)で開催されたイーソル特別国際セッションに弊社CTO 権藤が登壇しました。ゲストにRobert Bosch GmbHのDirk Ziegenbein氏を迎え、「組込み開発におけるオープン化と連携」をテーマに日独オンラインディスカッションを実施しました。
経済界9月号の「Company Report」で弊社への取材記事が紹介されました。
月刊BOSS 6月号の「IR CLIP」で弊社への取材記事が紹介されました。
日経エレクトロニクス 2019年4月号
2019年3月20日発行
日経エレクトロニクス4月号で弊社の記事体広告が掲載されました。この記事体広告は、抜き刷りで第8回 IoT/M2M展(会期:2019年4月10日~12日)で配布しました。
TRONWARE VOL.175
つながる―2018 TRON Symposium―
- 2019年2月15日 発売号
- パーソナルメディア株式会社
- P.27~32に掲載
2018 TRON Symposium -TRONSHOW-(会期:2018年12月12日~14日)で開催された国際セッション「IEEE 2050-2018 標準」に弊社常務取締役 上山が登壇しました。セッションでは、弊社の事業について今後の展望を交えながら紹介しました。
月刊 人事労務実務のQ&A 2019年1月号
- 発行・発売:一般社団法人 日本労務研究会
- 44~47ページに掲載
人事・労務情報の専門誌「月刊 人事労務実務のQ&A」2019年1月号に、人材育成など人事施策に関する弊社の取り組みの紹介記事が掲載されました。
Xperia Press Vol.76
- ソニー製「Xperia」に関連する情報を雑誌形式で配信する公式アプリ
- 発信元:Xperia Press運営事務局
- 20~21ページに掲載
Xperia Press Vol.76に、イーソルが出展した『海外&インバウンド マーケティング2018』(グローバルビジネスWEEK内)で参考展示したソニー製「Xperia Hello!」に関する記事が掲載されました。イーソルが取り扱っているインバウンド向けキャッシュレス決済システムとXperia Hello!を組み合わせることにより、FelicaやQRコードを利用した決済を実現できます。
厚生労働 2018年1月号
- 発行・発売:(株)日本医療企画
- 編集協力:厚生労働省
- 50~51ページに掲載
厚生労働省の広報誌『厚生労働』2018年1月号に、キャリア開発支援に関する弊社の取り組みの紹介記事が掲載されました。
TRONWARE Vol.167
~T-Kernel最新情報~
- 2017年10月16日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- P.20~23に掲載
一般社団法人 雇用問題研究会 発行の『職業研究』2017 No.1にて、弊社の人材開発の取り組みが紹介されました。弊社の人材開発担当課長が、人材育成制度や働きやすさの実現に向けた取り組みについて語っています。
月刊誌『人事実務』2017年4月号の「早期離職を防止する」特集のなかで、弊社の人事関連の取り組みの内容・成果が、事例として掲載されました。
厚生労働 2017年3月号
- 発行・発売:(株)日本医療企画
- 編集協力:厚生労働省
- 38~39ページに掲載
厚生労働省の広報誌『厚生労働』2017年3月号に、「グッドキャリア企業アワード2016」の記事が掲載されました。弊社は「イノベーション賞」を受賞しました。表彰式やパネルディスカッションの様子をご覧になれます。
厚生労働 2016年5月号
- 発行・発売:(株)日本医療企画
- 編集協力:厚生労働省
- 38~39ページに掲載
厚生労働省の広報誌『厚生労働』2016年5月号に、「介護離職ゼロ」の実現に向けての弊社の取り組みの紹介記事が掲載されました。
日経Robotics 2016年1月号
2015年12月10日発行
ROSを基にした自動運転ベンチャーを名大が設立 Autowareサポやセンサ開発、点群3D地図配信へ
ロボット分野の発祥技術であるROS(Robot Operating System)をベースに構築した、自動運転用OSS(オープンソースソフトウェア)「Autoware」を実行するリアルタイムOSのひとつとして、メニーコアプロセッサに対応した「eMCOS」が紹介。イーソルは、Autowareを実行する開発ECUの一つであるKalray社製メニーコアプロセッサ「MPPA-256」およびeMCOS向けに、名古屋大学と共同でROSを移植。
出典『日経Robotics』2016年1月号
TRONWARE Vol.152-トロンフォーラム始動-
- 2015年4月6日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- P.10~13、P.20~25、P.34~35ページに掲載
トロンフォーラム始動 | 幹事会社からの期待
トロンフォーラム幹事会社の一社として、弊社代表取締役 社長がトロンフォーラムへの期待についてコメント。
TRONプロジェクト30周年 Special対談
株式会社ニコン様のインタビュー記事の中で、同社の歴代の製品のソフトウェア開発をサポートした、イーソルのプロフェッショナルサービスが紹介。
TRON搭載採用事例
パイオニア株式会社様のインタビュー記事の中で、同社のクルーズスカウターユニットに搭載されたリアルタイムOSとして、μITRON4.0仕様準拠リアルタイムOSが紹介。
APS(ARM PARTNER SUCCESS)Volume.10
- 2015年3月発行
- インスケイプ株式会社
- 44~45ページに掲載
フリースケール・セミコンダクタ社の「i.MX 6」についての特集の中で、「Freescaleエコシステム推奨パートナー」としてイーソル製品の技術情報を掲載。i.MXプロセッサに対応し、機能安全規格の第三者認証(自動車向け ISO 26262 ASIL D / 産業機器向け IEC 61508 SIL 4)の取得実績を有するT-Kernelベースソフトウェアプラットフォーム」の特長などについて紹介。
※掲載されている情報は、発表当時のものです。
TRONWARE Vol.151-2014 TRON Symposium-
- 2015年2月20日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 36~39、52~54ページに掲載
2014 TRON Symposium(会期:2014年12月10日~12日)でイーソルが登壇した各種セッションのレビュー記事が掲載。二日目の論文セッションでは弊社CTOが、組込み向けメニーコアプロセッサの要求と、それに応える新たなスケジューリングアルゴリズムを持つリアルタイムOS「eMCOS」について解説。
登場者 |
〔P.36~39〕論文セッション:S2 RTOS and its Application「Many-core Real-time OS with semi-priority based scheduling - eMCOS」 権藤正樹
〔P.52~54〕T-Kernel・ITRON「T-Kernel拡張版リアルタイムOS『eT-Kernel』と『eMCOS』」 坂本裕和
|
出版社ページ |
詳しく見る |
日経エレクトロニクス 2015年2月号
2015年1月20日発行
ソフトとFPGAが急接近、画像や医療でSoC型を採用
アルテラ社およびザイリンクス社のSoC型FPGAをサポートするリアルタイムOSベンダの一社としてイーソルが紹介。
出典『日経エレクトロニクス』2015年2月号
※掲載されている情報は、発表当時のものです。
TRONWARE Vol.150-TRONプロジェクト30周年-
- 2014年12月20日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 15~19ページに掲載
登場者 |
〔P.15~19〕長谷川勝敏 |
出版社ページ |
詳しく見る |
TRONWARE Vol.148-組込みマルチコアの最新動向-
- 2014年8月20日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 12~14ページに掲載
特集『組込みマルチコアの最新動向』で、組込みシステムの高機能化、高性能化に伴いさらなる普及が見込まれるマルチコアプロセッサに最適なリアルタイムOS「eT-Kernel MCE」について、今後の動向を交えて紹介。eT-Kernel Multi-Core Editionの特長のひとつであるSMP型/AMP型プログラムの混在手法のほか、メモリ保護技術、時間保護技術を併用して実現可能なシステム保護技術や、機能安全規格の第三者認証の取得予定および取得後のユーザへの提供サービスについても紹介。
日経エレクトロニクス no.1131
2014年3月31日号
■ワールド・レポート
回す、鳴らす、見せる
IoTのエッジを制すマイコン
Embedded World 2014で新製品が続々登場
ドイツ・ニュルンベルグで開催されたEmbedded World 2014(会期:2014年2月25日~27日)に出展した日本企業の1社として、イーソルがブースイメージとともに掲載。
■NEアカデミー「プログラマブルSoC設計入門」
ザイリンクス社のZynq-7000 AP SoCユーザが選ぶリアルタイムOSとしてT-Kernelベースの「eT-Kernel」と、eT-Kernelと密に統合化された開発環境「eBinder」が紹介。
出展『日経エレクトロニクス no.1131』
TRONWARE Vol.145 TRONSHOW2014 ―みえてきたIoTの世界
- 2014年2月20日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 8、13、48~49、52~53、78ページに掲載
TRONSHOW2014(会期:2013年12月11日~13日)で開催された各種セッションに登壇。オープニングセッションでは、弊社代表取締役 社長が特別協賛会社の代表として挨拶。
登場者 |
〔P.13〕オープニングセッション 長谷川勝敏
〔P.48~49〕「組込みシステム、ビジネスはどうなる?」 権藤正樹
〔P.52~53〕学生向けセッション「ITをモノにする:組込み産業分野の魅力」 鈴木みさと
|
出版社ページ |
詳しく見る |
APS(ARM PARTNER SUCCESS)Volume.7
- 2013年8月発行
- インスケイプ株式会社
- 20~23ページに掲載
「アルテラSoC」をテーマとする日本アルテラ社座談会のレポート記事に登場。アルテラSoCをサポートするOSベンダーとして、マルチコアプロセッサ対応OSの市場動向や、T-Kernelベースソフトウェアプラットフォームの特長などについて語る。
※掲載されている情報は、発表当時のものです。
Interface 2013年5月号
- 2013年3月25日発売号
- CQ出版株式会社
- 150~156ページに掲載
Interface編集部主催「FM3マイコン基板アプリケーション制作コンテスト」で準優秀賞を受賞した「赤外線感応型画像取り込みシステム」で、イーソルのArm Cortex-M4コア搭載マイコン対応μT-Kernel用のパッチを利用。受賞者 石岡 之也 様 執筆の解説記事「赤外線センサ×JPEGカメラでカチャッ!防犯カメラの製作」にて、フリースケール・セミコンダクタ社製Kinetisマイクロコントローラ対応μT-KernelをFM3マイコンに移植する手順や内容が紹介。
TRONWARE Vol.139-TRONSHOW2013-
- 2013年2月20日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 35~37、50~51ページに掲載
TRONSHOW2013(会期:2012年12月12日~14日)で開催されたセッション 「 いよいよ一般公開 T2EX (2012年12月13日)」 および 「 組込みプラットフォーム最前線 「Open×Open=∞」 (2012年12月13日)」 に弊社ソフトウェア技術統括責任者 兼 技術本部長が登壇。セッションでは、イーソルが開発を担当した、T-Kernel 2.0 の基本ミドルウェア 「T2EX」 のファイル管理機能と、ソースをコントリビューションした T-Kernel 拡張版 「 eT-Kernel」 に言及。
登場者 |
〔P.36~37、50~51〕権藤正樹 |
出版社ページ |
詳しく見る |
TRONWARE Vol.133 -TRONSHOW2012-
- 2012年2月6日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 25ページに掲載
TRONSHOW2012(会期:2011年12月14日~16日) で開催されたセッション 「T-Kernel2.0 と T2EX の最新動向(2011年12月15日)」に弊社EP事業部マーケティング部 部長が登壇。セッションでは、オープンソースの T-Kernel に高速起動や論理ファイルシステム、システム保護などの各種機能を追加して拡張したリアルタイムOS 「eT-Kernel」を紹介。
TRONWARE Vol.129-ucode が守るライフライン-
- 2011年6月6日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 42~43ページに掲載
新たな収益モデルを構築するソフトウェアライセンシング 「FlexNet Embedded for eT-Kernel」 について詳しく紹介。
TRONWARE Vol.127-TRONSHOW2011 -
- 2011年2月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 18、66~67ページに掲載
T-Kernel 2.0のワンストップサービスを強力に推進する、アプリ開発者が“すぐに使える”新ソフトウェアプラットフォームについて、図を交えながら技術的に解説。
TRONWARE Vol.123-T-Engine Forum China始動-
- 2010年6月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 58~59ページに掲載
「Women@TRON」 にて「eSOL Adaptor for Android」 の開発プロジェクトに携わる2名の女性社員のインタビュー記事が掲載。
組込みプレス Vol.19-組込みOS入門-
- 2010年5月6日発売号
- 株式会社技術評論社
- 17~25ページに掲載
T-Kernelの構成と各機能を図を交えながら分かりやすく解説。さらにT-Kernelの可能性を広げる、弊社の「POSIX仕様準拠リアルタイムOS」、「eT-Kernel Adaptor for Android」についても紹介。
組込みプレス Vol.16-組込みエンジニアの温故知新-
- 2009年8月28日発売号
- 株式会社技術評論社
- 96~103ページに掲載
アーキテクチャ分析ツール「Lattix」を使用した品質改善の進め方について、図を取り入れながら解説。
組込みプレス Vol.13-エンジニアの常識 120-
- 2008年11月7日発売号
- 株式会社技術評論社
- 55~67ページに掲載
組込みシステム開発の「基本のキ」から「プロジェクトの見積もり」「開発スキル」など多岐に渡って、様々な疑問に一問一答形式で簡潔に回答。
TRONWARE Vol.135-T-Engineフォーラム10周年-
- 2012年6月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 22~24ページに掲載
「組込みが導くユビキタス社会」をテーマに、TRONをサポートする組込みベンダー3社と東京大学 坂村健先生が対談。オープンプラットフォームを中心とした組込みの世界の今後について、技術的な戦略を含めた意見を交わす。
TRONWARE Vol.130-T-Kernel2.0 一般公開-
- 2011年8月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 40~41ページに掲載
T-Kernel と µITRON を使う組込みソフトウェア開発に特化した開発スイート 「eBinder」について eBinder の画面イメージを交えながら解説。
TRONWARE Vol.128-新入社員に TRON 教育 -
- 2011年4月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 6~7ページに掲載
プログラミング経験者も未経験者もプロの技術者に育成するイーソルの新入社員教育について紹介。モデルカリキュラムに準拠した研修に加え、自社製品の統合開発環境「 eBinder 」も活用。
TRONWARE Vol.124-宇宙を駆ける TRON -
- 2010年8月20日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 36、52~53ページに掲載
Android の Linux を T-Kernel に置き換える「eT-Kernel Adaptor for Android」について、実例を取り上げながら技術的に解説。
登場者 |
〔P.36〕 権藤正樹 |
出版社ページ |
詳しく見る |
TRONWARE Vol.123-T-Engine Forum China始動-
- 2010年6月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 50~51ページに掲載
Android をはじめとした Linux 資産の移植を短期間、低コストで実現させた、POSIX仕様準拠リアルタイムOSについて、実例を取り上げながら技術的に解説。
TRONWARE Vol.119-戦略的TRON人材育成-
- 2009年10月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 42~44ページに掲載
T-Kernel/µITRONベースのソフトウェアプラットフォームを教育機関に無償で提供するプログラムについて、リアルタイムOSプラットフォームや統合開発環「eBinder」の解説を取り入れながら説明。
TRONWARE Vol.117-最新ucode認定タグ-
- 2009年6月5日発売号
- パーソナルメディア株式会社
- 40~43ページに掲載
T-Engine標準のリアルタイムOSである「POSIX仕様準拠リアルタイムOS」について、図を取り入れながら解説。
エンジニア type-ITエンジニア「メーカー転職」のススメ-
- 2008年1月22日発売号
- 株式会社キャリアデザインセンター
- 46~47ページに掲載
組込みシステムの今後の動向と、組込みシステム業界で求められているエンジニア像について語る。