一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2012.9.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.264 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆------------------------
【 SEMINAR 】
* SMP型/AMP型/混在型など多様なマルチコアシステム構成に対応できるRTOS
セミナーを9/27(木)に開催
【 EVENT 】
* 9/19(水) 大阪、9/27(木) 横浜で開催される『TI MCUセミナー 2012』
に参加
~ Stellarisマイコン上で動くμT-Kernelのデモを実施
* 来週9/21(金) リョーヨーセミコン社主催『フリースケールKinetis
セミナー』でイーソル社員が講演
* 10/22(月)~23(火)の2日間で開催される総合技術フォーラム『Freescale
Technology Forum Japan 2012』に出展
【 INFORMATION 】
* 電子情報通信学会 2012年ソサイエティ大会で行われるパネルディス
カッション〔9/14(金) 10時~12時〕に、弊社執行役員が登壇
* 休業のお知らせ〔9/14(金)〕
* 来週9/21(金)はダウンロードシステムの定期メンテナンス実施日
◎編集後記
--------------------------------------------------------------------
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SMP型/AMP型/混在型など多様なマルチコアシステム構成に対応できるRTOS
セミナーを9/27(木)に開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
9/27(木)に『多様なマルチコアシステム構成に対応できるリアルタイムOS』
と題した無料セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、多様なマルチコアシステム構成に対応できるリアルタイムOS
「eT-Kernel」と「eT-Kernel Mutli-Core Edition」をメインにご紹介します。
セミナーの最後には、eT-Kernel Multi-Core Editionと開発環境「eBinder」
が動作するデモを実演いたします。
またマルチコアシステム開発においてシステム保護を実現し高い信頼性を付
加する、メモリ保護技術「Memory Partitioning」や時間保護技術
「Temporal Partitioning」、AMP型/SMP型の混在を可能にし、それぞれのメ
リットを取り入れながら多様で柔軟なシステム構成を実現できる「ブレンド
スケジューリング」など、イーソルの独自技術をご説明します。さらに、マ
ルチコアプロセッサ向けソフトウェア開発の基礎となるマルチプログラミン
グ手法についての解説も行いますので、開発現場ですぐに実践できる知識や
ノウハウを身につけられます。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
───────────────
★次のような方におすすめです★
───────────────
* Zynq-7000 EPPをはじめとしたマルチコア用ソフトウェア開発を行って
いる方、または今後予定がある方
* マルチコア用ソフトウェア開発で、シングルコア用ソフト資産を流用し
た効率化に興味がある方
* マルチコア用ソフトウェア開発のポイントを知りたい方
* マルチプログラミングにご興味がある方
◆セミナー概要
◇日程 :2012年9月27日(木) 13:30~17:00(受付開始13:00)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_120927.html
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/19(水) 大阪、9/27(木) 横浜で開催される『TI MCUセミナー 2012』
に参加
~ Stellarisマイコン上で動くμT-Kernelのデモを実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
日本テキサス・インスツルメンツ社のマイコンを検討されている方向けに実
施される無料セミナー『TI MCU(マイコン)セミナー 2012』の大阪会場および
横浜会場にイーソルは参加します。本セミナーでは、TI社による講演と参加
企業によるデモ展示コーナーが設置されます。
イーソルは次の都市に参加します。
◆-----------------------------------------◆
9/19(水) 大阪:梅田スカイビル ウエスト
9/27(木) 横浜:TKPガーデンシティ横浜
◆-----------------------------------------◆
当日は、イーソルの展示コーナーにてARM Cortex-M4コア搭載のStellarisマ
イコン上で動作するμT-Kernelのデモを行います。μT-KernelのStellaris
用パッチは、イーソルのウェブサイトにて無料で提供しています。
TI MCUセミナーへご来場の際には、ぜひイーソルブースへお立ち寄りください。
[TI MCUセミナー 2012 参加概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_120626.html
[μT-Kernel for Stellaris用パッチのダウンロードはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/mcu_solution.html#dl_info
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週9/21(金) リョーヨーセミコン社主催『フリースケールKinetis
セミナー』でイーソル社員が講演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
リョーヨーセミコン社が9/21(金)に主催する『フリースケールKinetisセミ
ナー』で、イーソル社員が講演します。
当日は、リョーヨーセミコン社によるフリースケール・セミコンダクタ社製
マイクロコントローラ「Kinetis」の概要説明の他、イーソルをはじめとし
た、OSやツールベンダ3社による講演が行われます。
イーソルはARM Cortex-M4コア搭載Kinetis向けRTOSをテーマに講演します。
<フリースケールKinetisセミナー 概要>
◆日程 :2012年9月21日(金) 13:30~17:00
◆会場 :リョーヨーセミコン株式会社 会議室
◆受講 :事前登録制/無料
[フリースケールKinetisセミナー 講演概要] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_120921.html
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/22(月)~23(火)の2日間で開催される総合技術フォーラム『Freescale
Technology Forum Japan 2012』に出展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
日程を2日間に拡大して開催される『Freescale Technology Forum Japan 2012
(FTF Japan 2012)』に、イーソルは出展します。
FTFは世界各地で開催されるイベントで、フリースケール社のエコシステム・
メンバが一堂に会し、大規模な技術トレーニングや各社のソリューション紹介
などが行われる総合技術フォーラムです。
イーソルは、Vybridを使った車載市場向けの新しいソリューションを開発し、
テクノロジ・ラボにてデモ展示を行います。
FTF Japan 2012にご来場の際は、ぜひイーソルブースにお立ち寄りください。
<FTF Japan 2012 概要>
◆日 程:2012年10月22日(月) 11:00~20:30
2012年10月23日(火) 9:30~18:30
◆会 場:ザ・プリンスタワー東京(東京・港区)
◆受講料:無料/事前登録制
[FTF Japan 2012 出展概要はこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_121022.html
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子情報通信学会 2012年ソサイエティ大会で行われるパネルディス
カッション〔9/14(金) 10時~12時〕に、弊社執行役員が登壇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
電子情報通信学会 2012年ソサイエティ大会で、9月14日(金) 10時~12時に
行われるパネルディスカッション「メニーコアプロセッサはメインストリー
ムになり得るか?」に、弊社執行役員 ソフトウェア技術統括責任者 兼 技術
本部長 権藤正樹が登壇します。
[電子情報通信学会 2012年ソサイエティ大会 情報] >>>
http://www.esol.co.jp/company/news/news.html#news
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
休業のお知らせ〔9/14(金)〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
誠に勝手ながら明日9/14(金)は会社行事のため、休業とさせていただきます。
休業によりお客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承ください。
9/18(火)より通常業務となります。
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週9/21(金)はダウンロードシステムの定期メンテナンス実施日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
来週9/21(金)はダウンロードシステムの定期メンテナンス実施日です。以下
のサービスを対象にメンテナンスを実施いたします。
+ メンテナンスの対象サービス:
- カタログ・資料ダウンロードサービス
- テクニカルサポートのダウンロードサービス
多くの場合はシステムが停止しませんが、再起動を必要とする場合もありま
すので、その際にはシステムが一時ご利用いただけなくなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
+ 次回実施予定日 : 2012年10月19日(金)
原則 毎月第3金曜日(休日の場合は翌営業日に実施)
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
9月も中旬となり、いよいよ秋のイベントシーズンが近付いてきました。マー
ケティング部の本領発揮!の季節ですが、今年1月に異動してきた私にとって
は、初めての体験です。5月に開催されたESECは、同時期に他に大きなイベント
がなかったので、混乱することは少なかったですが、秋は同時並行で処理しな
ければならないので、まずは頭をスッキリと整理して、マルチに対応できるよ
うに今から気合十分です。マルチといえば、マルチコア。そうなんです(笑)、
9/27(木)に「多様なマルチコアシステム構成に対応できるリアルタイムOS」と
題したセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください!
[9/27開催セミナーの詳細はこちらから] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_120927.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2012 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。