一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2012.3.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.251 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆------------------------
【 NEWS 】
* T-Kernelベースソフトウェアプラットフォーム『eCROS』がx86アーキ
テクチャをサポート
【 DOWNLOAD 】
* テクニカルサポート FAQ 英語版追加・更新のお知らせ
【eBinder】
◎編集後記
--------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
T-Kernelベースソフトウェアプラットフォーム『eCROS』がx86アーキ
テクチャをサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
T-Kernelベースソフトウェアプラットフォーム「eCROS」が、x86アーキテク
チャをサポートします。
x86プロセッサは、FA・産業用機器や医療機器、ロボットなどで広く採用さ
れています。これらのスペックを満たせる高い性能を持つことに加え、汎用
のx86プロセッサ搭載シングルボードコンピュータが低コストで入手しやす
いためです。リアルタイムOS、開発ツール、各種ミドルウェア、プロフェッ
ショナルサービスが統合された「eCROS」を利用することにより、次のメリッ
トがあります。
○x86システムに、優れたリアルタイム性と高い信頼性を取り入れられます
○ITRONと、Linuxを含むPOSIXのソフトウェア資産を容易に再利用できます
○ハードウェア、ソフトウェアともにすぐに開発環境が整い、アプリ開発に
即座に取り掛かれます
x86アーキテクチャをサポートする「eCROS」は、2012年第2四半期にリリー
スを予定しています。これにより「eCROS」がサポートするCPUアーキテク
チャのラインアップは、ARM、SH、MIPS、Power Architecture、x86となり
ます。
[プレスリリース]
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press120306.html
[eCROS 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/ecros.html
[eT-Kernel 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel.html
【 DOWNLOAD 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テクニカルサポート FAQ 英語版追加・更新のお知らせ
【eBinder】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
イーソルはテクニカルサポートの一環として、開発時の問題解決に役立つFAQ
をWebサポートサイトで公開しています。
このたび、以下の製品のFAQ に英語版が追加されましたので、お知らせしま
す。
■製品名:【eBinder】
また、以下の製品の FAQ が更新されました。
■製品名:【eBinder】
■ダウンロードはこちらから:
http://www.esol.co.jp/embedded/index_support.html
※ ログインには、サポートIDとパスワードが必要です。
※ ダウンロードページの「マテリアル検索」内
[文字列検索]のメッセージボックスに"FAQ"と入力して検索してください。
上記以外の製品についても、FAQは随時更新されています。開発時にお困りの
際は、ぜひご活用ください。
-----------------------------------------------------------------
たとえば・・・
・eBinder
DEBUGバリアントとRELEASEバリアントの違いは何ですか?
・PrKERNELv4
サービスコールはリエントラントですか?
・eT-Kernel
システムスタックとユーザスタックの違いと、それぞれの用途につい
て教えてください。
・eT-Kernel Standard Extension
カーネルアプリケーションタスクとプロセスアプリケーションタスク
の間で同期・通信を行うことは可能でしょうか。
-----------------------------------------------------------------
FAQのご利用は、保守サービス契約を結んでいただいたお客様へのサービス
です。Webサポートサイトでは、FAQ/トラブルシューティング情報のほか、
保守サービスご契約中の製品やパッチ、ドキュメントなどをダウンロードで
きます。まだ保守サービスをご契約頂いていない方は、是非この機会にご検
討ください。
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
2月中旬にeT-Kernel SDKのデモを実施するということで、PCへのインストー
ルなどをFAEの方に行ってもらいました。eT-Kernel SDKは、カーネル、グラ
フィクスやオーディオ、ネットワーク、ファイル機能といった各種ミドル
ウェアやドライバが統合化されていて、アプリ開発者が「すぐに使える」ソ
フトウェアプラットフォームです。グラフィクスはノキア社製UIアプリケー
ションフレームワークQtを利用するということで、デモの際に必要な備品を
先輩に教えてもらいながら準備していたところ、フリクションペンが出てき
たので何に使うのか尋ねたら、タッチパネルの画面操作に使うとか。「とい
う事は、もしかしてスマホも操作できるかも!?」とふと思い付き、期待を
込めてスマホをタッチ!が、残念ながらスマホは反応しませんでした。まだ
寒さが厳しい時期だったので、手袋を付けたまま操作できるという一方的な
期待(?)が叶わず、ちょっぴり残念でした。(R)
[eT-Kernel SDK 詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/et-kernel_sdk.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2012 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。