一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2012.1.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.249 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆------------------------
【 SEMINAR 】
* 来週開催 リアルタイムOS利用者のための「テスト」セミナー 2/3
【 DOWNLOAD 】
* eCROS総合カタログの最新版と、
FlexNetソリューションカタログのダウンロードを開始
【 INFORMATION 】
* JASAの情報機関誌「Bulletin JASA」にイーソル社員の寄稿記事
「ETロボコン参戦記」が掲載
【 INFORMATION 】
* メールサーバおよびダウンロードサービス 一時停止のお知らせ
◎編集後記
--------------------------------------------------------------------
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週開催 リアルタイムOS利用者のための「テスト」セミナー 2/3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
リアルタイムOSを使って複数のプログラムを同時に実行するマルチタスクシ
ステム開発では、同期/排他や割込みなど、リアルタイムシステム特有の問題
をすべてクリアすることが最も重要な課題です。しかしながら、タイミング
によって発生したりしなかったりするリアルタイムシステムの不具合をテス
トで発見し、デバッグする作業は、開発者が最も頭を悩ませるポイントでも
あります。
本セミナーでは、マルチタスクシステムをより確実に「テスト」するために
まずテストの考え方と実践方法を紹介します。その後、実践方法の一例とし
て開発環境「eBinder」を用いたテスト方法を、デモを交えて紹介いたします。
日ごろのテストを振り返っていただくとともに、品質を向上させるための効
率的なテスト方法を習得していただけます。
また、既にリアルタイムOSを利用されている方だけでなく、導入したいけれ
ど技術的な不安がある方や、導入した場合のデバッグ方法を具体的に知りた
い方など、これからリアルタイムOSを導入する方にもおすすめのセミナーで
す。
本セミナーは、イーソルのリサーチ&コンサルテーションサービス部 チーフ
コンサルタント 宿口 雅弘が、ET2011で講演した「マルチタスクシステムの
テストの考え方と実践方法」をさらに詳しく掘り下げた内容になっています。
ET2011で予想を上回るお申し込みをいただき、実際に受講した方からも好評
のセミナーです。
参加料は無料です。前回ご都合があわず参加できなかった方、もう一度聞き
たい方など是非ご参加ください。
※2011年7月8日に開催したセミナーと同じ内容が含まれますのでご了承くだ
さい。
───────────────
★次のような方におすすめです★
───────────────
* 設計・検証リーダー
* システム開発担当者
* システム品質保証担当者
* 開発環境「eBinder」ユーザー
◆セミナー概要
◇日程 :2012年2月3日(金) 13:30~17:00(受付開始13:00)
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(東京都中野区)
[プログラム詳細・お申し込み] >>>
http://www.esol.co.jp/event/2012/seminar_120203_eprcs.html
【 DOWNLOAD 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
eCROS総合カタログの最新版と、
FlexNetソリューションカタログのダウンロードを開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
イーソルのウェブサイトで利用できるカタログ・資料ダウンロードサービス
では、ホワイトペーパーやイーソル製品のカタログ・技術資料などを提供し
ています。今回、ソフトウェアプラットフォームeCROSの総合カタログ最新
版、および、FlexNetソリューションカタログのダウンロードを開始しました。
eCROS総合カタログでは、eCROSを構成する「リアルタイムOS」、「開発ツー
ル」、「各種ミドルウェア」、「プロフェッショナルサービス」それぞれの
概要や特長をご紹介しています。
FlexNetソリューションカタログは、組込み機器向けソフトウェアライセン
シングの概要や、導入により期待できる効果を、ユースケースを挙げて分か
りやすくご紹介しています。
[カタログ・資料ダウンロードサービス] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/download.php
※カタログをダウンロードする時は、ユーザ登録は不要です。「一般ユーザ
ダウンロード」の入り口から入り、「マテリアル検索」画面にてPMコードの
フィールドに該当コードを入力してください。
「eCROS総合カタログ」
- PMコード: 【BGD_8Z4_100_000】
「FlexNetソリューションカタログ」
- PMコード: 【BGD_9DH_100_000】
またユーザ登録をして頂くと、カタログ以外に、技術資料やホワイトペーパー、
μT-Kernelパッチなどもダウンロードすることができます。さらに、過去の
講演資料の一部も公開しています。ご興味のある方は、ぜひユーザ登録をし
てご利用ください。
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JASAの情報機関誌「Bulletin JASA」にイーソル社員の寄稿記事
「ETロボコン参戦記」が掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)が発行する機関誌「Bulletin JASA」
vol.41に、イーソル社員の寄稿記事「ETロボコン参戦記」が掲載されました。
イーソルは過去に何度かETロボコンにチャレンジしているものの、予選にあ
たる地区大会への上位入賞の壁は厚く、本選のチャンピオンシップ大会への
出場は念願の目標でした。去年はついに、その念願の目標を達成しました。
イーソルのETロボコンプロジェクトチーム「eRush」が、地区大会からチャン
ピオンシップ大会へ出場するまでの開発秘話をご紹介しています。地区大会
を突破するためにeRushチームが行った対策は…?
イーソルウェブページにもETロボコンの活動内容を掲載しています。ご興味
のある方はぜひご覧ください。
[ETロボコン2011 参戦記] >>>
http://www.esol.co.jp/activity/et-robo2011.html
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールサーバおよびダウンロードサービス 一時停止のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
オフィスビル全館の電気設備の保守点検のため、下記の期間、弊社のメール
サーバおよびダウンロードサービスの提供を一時停止します。
この期間に弊社宛にメールを送信された場合、正常に届かない可能性がござ
います。エラーメールが返ってきた場合などは、誠に恐れ入りますが、再送
をお願いいたします。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解・ご協力の
程お願い申し上げます。
+ 停止期間:2月18日(土) 17:30 ~ 2月20日(月) 9:00
+ 停止するサービス:
- メール(一部遅延が発生する可能性があります)
- カタログ・資料ダウンロードサービス
- テクニカルサポートのダウンロードサービス
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
今週は東京にも雪が降りました。都心で4センチも積もるのは6年ぶりだそう
です。今もところどころ溶けきらなかった雪が氷になって道端に残っている
のを見かけます。東京で雪が積もることがどれだけ珍しいかは、テレビで雪
道の歩き方について取り上げられていたことから感じられました。足を曲げ
て重心を低くして歩きましょう。踵ではなく、つま先から地面に着地しましょ
う…などなど。雪がよく降る地域に住む人が見たら驚くかもしれないなぁと
思いつつ、雪道では、膝を曲げてつま先で歩く…と内心繰り返しながら歩い
ていました。(H)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2012 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。