お知らせ

組込みマルチコアコンソーシアムが主催するイベント「組込みマルチコアサミット2025」が今年も開催

第11回目となる「組込みマルチコアサミット 2025」が2025年6月24日(火)に大田区産業プラザPiOにて開催されます。

eSOLは、マルチコアOSおよびメニーコアOSの研究開発に加え、産学連携や業界団体を通じた活動を活発に行い、マルチ・メニーコア技術の推進に注力しています。
また、本イベントを毎年主催している組込みマルチコアコンソーシアムに加盟しており、副会長を受任しています。

本イベントはセミナー方式で、マルチコアの基礎から、市場動向、最新の技術動向まで包括的かつ効率的に把握頂ける唯一のカンファレンスとなっております。
アイシン、ルネサス、アクセル他から、最新マルチコア技術のハードウェアとソフトウェアの動向からセットメーカーによる課題取り組みまで、マルチコアに関する多彩な講演を聴講いただけますので、ぜひご参加ください。

■ 組込みマルチコアサミット2025 概要
日程 2025年6月24日(火)10:00 ~ 19:00(予定)
会場 大田区産業プラザPiO カンファレンスホール鶯
(TOPPERSカンファレンス2025と同時開催)
参加料 セミナー:無料(事前登録制)
懇親会:会費 2,000円
詳細・申込 お申込み方法の詳細は、イベント公式サイトをご確認ください。
組込みマルチコアサミット2025 公式サイト


■ 講演プログラム
10:00-10:10 開会挨拶
講演者:高田 広章 氏
名古屋大学教授 / TOPPERS会長
10:10-10:20 EMCの紹介
講演者:枝廣 正人 氏
名古屋大学大学院情報学研究科 教授 / 組込みマルチコアコンソーシアム 会長
10:20-11:15 EMC特別講演:制御系ECUにおけるマルチコア技術への期待(仮題)
講演者:間瀬 順一 氏
株式会社アイシン / ソフトウェア基盤技術部  主席技術員
11:20-12:15 TOPPERS特別講演
講演者:石濱 直樹 氏
JAXA
13:40-14:25 SDVにおけるMBDの有効性とMBPの紹介
講演者:枝廣 正人 氏
名古屋大学大学院情報学研究科 教授 / 組込みマルチコアコンソーシアム 会長
14:25-15:10
SDV時代の機能安全及びサイバーセキュリティの課題と対策
講演者:安田 威彦 氏
ガイオ・テクノロジー株式会社 / ソリューション事業本部
15:25-16:10
組込みマルチコアを支えるハードウェア技術とユースケース
講演者:鈴木 均 氏
ルネサスエレクトロニクス株式会社 / Compute, Accelerators, Controllers & Subsystems Division
16:10-16:55
高速なデータ処理とリアルタイム性を実現するためのドメイン特化型へテロジニアス SoC
講演者:水頭 一壽 氏
株式会社アクセル 技術グループ LSIチーム / AXELL CORPORATION Engineering Department, LSI Designing Division
17:10-
基調講演
講演者:高田 広章 氏
名古屋大学教授 / TOPPERS会長