イーソルでは、経営戦略として、年齢や性別を問わず、多種多様な全ての社員が、いきいきと・元気で・モチベーション高く活躍し続けられる社内風土・職場環境の実現に取り組んでおり、その一環として、ワーク・ライフ・バランスを推進しています。
両立支援制度
イーソルでは、育児や介護といった事情を抱えながら仕事をする社員の自助努力を後押しするため、さまざまな制度と支援体制を整備しています。
イーソルの両立支援
主な制度 |
・育児休業 |
・看護休暇 |
・介護休業 |
・介護休暇 |
・所定外労働の免除 |
・時間外労働の制限、深夜業の制限 |
・短時間勤務 |
・積立保存有給休暇 |
・始業時刻選択制度 |
・テレワーク制度 |
|
支援体制・取り組みなど |
・両立支援ガイドブック (介護・育児) |
・両立支援セミナー |
・休業前、復職前面談 |
・休業中の定期コミュニケーション |
・男性社員の育休取得促進 |
・相談体制の整備 |
・働き方の見直し(楽しい"働き方"チャレンジプロジェクト) |
|
育児と仕事の両立支援
イーソルでは、両立支援制度の整備に加え、育児中の社員が能力を最大限発揮できるよう、さまざまな支援を行っています。
労働時間・制度利用等の実績(2018)
1月あたりの 平均時間外労働時間 |
15.8時間
※法定時間外労働時間+法定休日労働時間の平均。 |
年次有給休暇取得率 |
75.1% |
育児休業取得率 |
男性:40%, 女性:100% |
育児休業からの復帰率 |
100% |
介護と仕事の両立支援
イーソルでは、介護と仕事の両立支援として、イントラネットでのガイドブックの公開や、社内研修の実施を通して、公的制度・社内制度や、介護に直面する前の心構えなどを積極的に啓蒙しています。イーソルの取り組みは、厚生労働省の「企業における仕事と介護の両立支援 実践マニュアル(平成26年度)」、厚生労働省の広報誌『厚生労働』2016年5月号でも紹介されています。
楽しい"働き方"チャレンジプロジェクト
イーソルでは、2012年より、全社プロジェクトとして、『楽しい"働き方"チャレンジプロジェクト』を推進しています。
イーソルの企業理念"eSOL Spirit"のCore Spirit ―「楽しいチャレンジ」を生きる―。
『楽しい"働き方"チャレンジプロジェクト』は、ワーク・ライフ・バランス実現のために欠かせない、"働き方"の見直しに焦点を当てて全社員で「楽しいチャレンジ」を続けるプロジェクトです。プロジェクトが目指しているのは、"働き方"の見直しによって人材の価値や社員満足度を向上し、楽しく勝ち続けられる社員・組織を作ることです。
イーソルの取り組みは、以下の書籍にて、事例として詳しく紹介されています。
労働時間革命 残業削減で業績向上!
その仕組みが分かる
小室 淑恵 著
毎日出版社
2016年3月24日発刊
カエル!ディ
毎週水曜日は、"働き方"をカエル・早くカエル・人生をカエル、『カエル!ディ』として、定時退社を励行しています。
社内展示会(家族の職場訪問)
2011年から、日ごろから社員を支えていただいているご家族の皆さんもお招きして、イーソルの職場・仕事を紹介する『社内展示会』を実施しています。