一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部営業部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2003.11.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.47 ━
------------------------◇◆ TOPICS ◇◆------------------------
■ NEWS
* 業界最高クラスのパフォーマンスを実現「PrCONNECT2」をリリース
* IEEE802.11b準拠 無線LANドライバをリリース
* 「eBinder for T-Engine」が オープンソース版 T-Kernel に対応
~ ARM版T-Engine に対応
~ 2004年1月リリース予定
■ EVENT
* ET2003 明日から開催 ブース番号:D-8
----------------------------------------------------------------
=========================
■ NEWS
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 業界最高クラスのパフォーマンスを実現「PrCONNECT2」をリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
従来販売していた組込み機器向けTCP/IPプロトコルスタック『PrCONNECT』
のパフォーマンスを大幅に向上させ、製品名を新たに『PrCONNECT2』とし、
リリースしました。
『PrCONNECT2』は、TCP/IPプロトコル使用時の通信で、実測値で 約50Mbps
(※注)を超える性能を達成し、業界最高クラスのパフォーマンスを実現
しました。これにより、高速通信が要求され、映像/音声を扱うマルチメ
ディア機器、携帯情報端末などのコンシューマ製品においても最適で、快
適なネットワーク環境を実現できます。
[プレスリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press031110.html
注) Solution Platform for SH4R(SH7751R(SH-4コア)搭載、京都マイクロ
コンピュータ製)をターゲットボードにした場合の数値です。ターゲッ
ト/ホスト環境などの計測環境により、数値は異なる場合があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* IEEE802.11b準拠 無線LANドライバをリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
組込み機器向け無線LANドライバ『802.11b PRISM Driver for PrCONNECT2』
をリリースしました。IEEE802.11b準拠に準拠しており、Intersil社製
PRISM2.5 チップセットをサポートしております。高速TCP/IPプロトコルス
タック『PrCONNECT2』と組み合わせることで、容易に無線LAN対応機器の開
発が可能になります。
『802.11b PRISM Driver for PrCONNECT2』は、TCP/IPプロトコル使用時の
通信で、実測値で5Mbps(※注)を超える性能を達成しました。
<特長>
- インフラストラクチャー/アドホック双方のモードに対応しており、
端末機器からアクセスポイントを介した通信と、端末同士の直接の通
信どちらも実現可能
- 無線LANカードの挿抜をサポート
- ローミング機能を搭載
- 無線LANの暗号化方式であるWEP機能をサポート
- 省電力モードをサポート
- 『PrCONNECT2』に最適化
[プレスリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press031111_01.html
注) アドホックモードで計測した数字です。その他ターゲット/ホスト環
境などの計測環境により、数値は異なる場合があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 「eBinder for T-Engine」が オープンソース版 T-Kernel に対応
~ ARM版T-Engine に対応
~ 2004年1月リリース予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
T-Engineベースのシステム向け開発スイート「eBinder for T-Engine」
をオープンソース版T-Kernelに対応させました。2004年1月のリリース
を予定しています。対応したハードウェアは、ARM版T-Engineです。
本製品を使用することで、T-Kernelベースのアプリケーション開発が、
μITRONのアプリケーション開発と同様、「eBinder」が提供するRTOS
の特性に着目したWindows上の開発環境で行えます。標準化されたド
ライバインタフェース等の特長を持ったオープンソース版T-Kernel
を最大限に活かしたアプリケーション開発が可能です。
ET2003会場 弊社ブースにて、本製品のデモを行いますので、是非足
をお運びください。
[プレスリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press031111_02.html
=========================
■ INFORMATION
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* ET2003 明日から開催 ブース番号:D-8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イーソルは11/12~11/14に開催されます Embedded Technology 2003
に出展します。
当日は会場にて、OSメーカ のイーソルが、リアルタイム性の高い
PrKERNELv4 と、高機能なOSをインテグレートしたOSソリューションを
発表します。 詳細はワークショップにて発表します。ご期待くださ
い。
ブース内では、各eBinder、ePartsの新製品を始めとするデモ、プレゼ
ンテーションを行います。デモの詳細は、弊社Webサイトにてご覧くだ
さい。
弊社ブースへのお越しをお待ちしております。
>>>イーソルET2003出展概要 詳細
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event.html#et2003
*-*-*-* 組込み総合技術展 Embedded Technology 2003 概要 *-*-*-*
http://www.jasa.or.jp/et/index.html
○日程: 2003年11月12日(水)~14日(金) 10:00~17:00
○会場: パシフィコ横浜 http://www.jasa.or.jp/et/access.html
□イーソルブース#: D-8
□ワークショップ(※聴講無料)
日時 :11月14日(金) 13:00 ~ 13:45
会場 :C会場
セミナタイトル:新製品発表 Integrated OS について (仮称)
※事前登録は不要です。当日会場まで直接お越しください。
*-------------------- WEB SUPPORT ご案内 ------------------*
開発時にお困りの際は、ウェブサポートのFAQ、トラブルシューテ
ィングをご活用ください!解決方法が最短時間で見つけられます。
*FAQ、トラブルシューティングは随時アップデートしています*
http://www.esol.co.jp/embedded/index_support.html
* eBinder, eParts製品の保守サービス契約を結んでいただいた
方のみご覧頂けます。ログインには、サポートIDとパスワー
ドが必要です。
*------------------------------------------------------------*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・HPでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は下記にて手続きをお願い致します。
アドレス変更:
http://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
★ 新オフィスに移転しました ★
******************************************************
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 営業部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-0012
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
******************************************************
Copyright(C) 2003 eSOL Co., Ltd. All Rights Reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。