一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2009.12.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.196 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆-------------------------
【 NEWS 】
* ARM Cortex-A9 MPCoreマルチコアプロセッサを
eT-Kernel Multi-Core Editionがサポート
【 SEMINAR 】
* 「シングルコア用資産流用で開発効率化できるマルチコア対応OS」12/18
【 EVENT 】
* TRONSHOW2010に出展
【 INFORMATION 】
* 弊社エンジニアが執筆に参加「漫画で解説 組込み開発ストーリー」
◎編集後記「地上アナログテレビの最後」
---------------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARM Cortex-A9 MPCoreマルチコアプロセッサを
eT-Kernel Multi-Core Editionがサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
マルチコア対応リアルタイムOS「eT-Kernel Multi-Core Edition」を核とす
るT-Kernelベースソフトウェアプラットフォーム「eCROS」が、ARM Cortex-A9
MPCoreマルチコアプロセッサをサポートしました。
eT-Kernel Multi-Core Editionを利用することで、SMPとAMPを混在させたソ
フトウェア設計・開発ができます。これにより、ソフトウェア開発の短期化、
低コスト化を実現しながら、ARM Cortex-A9 MPCoreマルチコアプロセッサに
搭載された4つのコアを効率的かつ最大限に活用できるようになります。さら
にeT-Kernel Multi-Core Editionのシステム保護技術により、信頼性の高い
堅牢なシステムを構築することができます。車載機器やコンシューマ機器を
はじめとする、低消費電力と高いCPU能力を必要とする高性能・高機能な組込
みシステムに最適です。
本日より開幕されるTRONSHOW2010のイーソルブース(ブース番号:S-17)で、本
製品の実演デモを行います。
[プレスリリース] >>>
http://www.esol.co.jp/company/press/emb_press091209.html?utm_source=mm091209&utm_medium=email&utm_content=pr091209&utm_campaign=mm
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「シングルコア用資産流用で開発効率化できるマルチコア対応OS」12/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
本セミナーは、シングルコアプロセッサ用ソフトウェア資産と開発ノウハウ
の流用を促進する、マルチコアプロセッサ対応OS
「eT-Kernel Multi-Core Edition」をメインにご紹介します。システム内に
AMPとSMPの混在を可能にする「ブレンドスケジューリング」やシステム保護
技術「メモリパーティショニング」などの独自技術をはじめ、
eT-Kernel Multi-Core Editionの特長や採用メリットをテクニカルな面から
ご説明します。あわせて、マルチコアシステム開発のための開発環境を、デ
モを交えてご紹介します。さらに、マルチコアプロセッサ向けソフトウェア
開発の基礎となるマルチプログラミング手法についての解説も行いますので、
開発現場ですぐに実践できる知識やノウハウを身につけられます。
参加料は無料です。お気軽にご参加ください。
………………………………………
* 次のような方におすすめです *
………………………………………
・マルチコア用ソフトウェア開発を行っている方、または今後予定がある方
・マルチコア用ソフトウェア開発で、
シングルコア用ソフト資産を流用した効率化に興味がある方
・マルチコア用ソフトウェア開発のポイントを知りたい方
・マルチプログラミングにご興味がある方
<セミナー概要>
◇日程 :2009年12月18日(金)14:00~17:10
◇会場 :イーソル株式会社 セミナールーム(ハーモニータワー22F)
(東京都中野区)
◇参加料:無料
◆プログラム
・マルチコア向けプログラミングの基礎
・マルチコア対応OS「eT-Kernel Multi-Core Edition」
・マルチコアシステムの開発環境(デモ)
[プログラム詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/seminar_091218.html?utm_source=mm091209&utm_medium=email&utm_content=etkmcesem&utm_campaign=mm
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TRONSHOW2010に出展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
イーソルは、今年もTRONSHOWに出展します。イーソルブースでは、本日発表
の新製品、ARM Cortex-A9 MPCoreマルチコアプロセッサをサポートした
eT-Kernel Multi-Core Editionを中心に、ソフトウェアプラットフォーム
「eCROS」をご紹介します。
ご来場の際はぜひ弊社ブースに足をお運びください。
◇日程 :2009年12月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00
◇会場 :東京ミッドタウン(東京都港区)
◇参加料:事前登録 及び 招待券持参の方は無料、
当日入場の場合は1,000円
[TRONSHOW2010出展案内] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/event/event_091209.html?utm_source=mm091209&utm_medium=email&utm_content=tronshow&utm_campaign=mm
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社エンジニアが執筆に参加「漫画で解説 組込み開発ストーリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
弊社のOS開発エンジニアが執筆に参加した「漫画で解説 組込み開発ストー
リー」が、電波新聞社より発刊されました。第3章「プロジェクトの参画編
(カーナビゲーションの開発)」の執筆を担当しました。
「新人教育から大規模システム開発まで中堅技術者への道」とのサブタイト
ルがついた本書籍では、架空の企業EXET社に入社した3人の新入社員が、新人
研修からさまざまなプロジェクト参画を経て、中堅技術者へと成長していく
過程が劇画を交えて展開されています。組込みシステム開発の基礎知識だけ
でなく、製品開発のプロセスやプロジェクトの進み方、実際の企業でもおこ
りえそうな様々な立場の人とのやり取りが描かれており、OJTの疑似体験が
できます。
[書籍情報] >>>
http://www.esol.co.jp/company/book/book.html?utm_source=mm091209&utm_medium=email&utm_content=book&utm_campaign=mm
━╋━━━━━━╋━
◎┃編 集 後 記 ┃◎
━╋━━━━━━╋━
自宅の液晶テレビの調子が悪くなってしまいました。電源をつけると、しば
らくたってから勝手に電源が消え、少しするとまたつきます。それが複数回
繰り返されるときもあります。そのあとは、何事もなかったように問題なく
視聴できます。購入してからしばらく経つし、そろそろ地デジ対応に買い替
え時かな、とも思っているのですが、最初の少しの時間がまんすればまだ見
られるし、もったいないかなとも思っています。そんなときラジオで「地上
アナログテレビの最後はどういう風に終わるか?」について話しているのを
聴きました。うーん、確かに見てみたい!NHKの放送終了後のように、国歌
が流れたりするのかな?ファンファーレが鳴ったりして楽しい感じで(?)
終わるのかな?今のテレビに2011年まで頑張ってほしい、と今は祈っていま
すが、さてどうなるやら?(M)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email address.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=====================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=====================================================================
Copyright(C) 2009 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。