一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2008.4.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.153 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
-------------------------◆◇-- TOPICS --◇◆--------------------------
【 SEMINAR 】
* ESEC専門セミナーで弊社のOS開発責任者が講演
「組込みマルチコア用リアルタイムOSとソフトウェア開発手法」
* 「組込み型リアルタイムOS実技コース/T-Kernel」のご案内
【 INFORMATION 】
* 新入社員向けにいかがですか?ETEC受験対策にも最適!
弊社エンジニア執筆の「すぐわかる!組込み技術教科書」CQ出版社より発売
-----------------------------------------------------------------------
【 SEMINAR 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ESEC専門セミナーで弊社のOS開発責任者が講演
「組込みマルチコア用リアルタイムOSとソフトウェア開発手法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
弊社のOS開発責任者が、第11回組込みシステム開発技術展(ESEC)の専門セミ
ナーで講演を行います。本セミナーでは、組込みシステムにおいてSMP型OSをマ
ルチコアに搭載した場合の課題や、適用可能なソフトウェア開発手法を中心に、
事例も含めて解説します。
ひとつのシステム、OS上でSMP型、AMP型のプログラムの"ブレンド"を可能にする
eT-Kernel Multi-Core Editionは、その性能や機能に加えて組込みシステムに最
適化されたそのユニーク性から、お陰さまで多数のお客様からよい評価を頂いて
います。評価や研究開発を目的として導入されるお客様が徐々に増えており、今
後、実用化などに向けた動きがますます加速することと予想しています。マルチ
コア向けのソフトウェア開発の知識、ノウハウ、技術を身に付けていただくため
に、eT-Kernel Multi-Core Editionの開発責任者自らが講演を行うこのセミナー
の機会を活用していただければ幸いです。
+ セミナータイトル:
[ES-17] マルチコアのための先端ソフトウェア技術
「組込みマルチコア最先端並列化コンパイラ技術」
「組込みマルチコア用リアルタイムOSとソフトウェア開発手法」
+ 日時:5月14日(水)13:20~16:10
+ 会場:東京ビッグサイト ESEC専門セミナー会場
[詳細、お申し込みはこちら]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/080411_01/esec2008_seminar.html
[ESEC公式サイト]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/080411_01/esec2008.html
[eT-Kernel Multi-Core Edition詳細] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/080411_01/et-kernel_multicore-edition.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「組込み型リアルタイムOS実技コース/T-Kernel」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
トロン協会主催の「組込み型リアルタイムOS実技コース/T-Kernel」で、弊社の
エンジニアが講師を務めます。
本セミナーは、T-KernelとT-Engineボードを使用して、組込みシステムのソフ
ト開発を行う手法を解説するとともに、実機上でリアルタイムOS「T-Kernel」
の機能を使用してプログラムを作成する演習を行い、リアルタイムOSを用いた
プログラミングスタイルと開発手法を学べるセミナーです。引き続き受講者を
募集していますので、受講をご希望の方はお早めにお申し込みください。
+ 開催日時:2008年4月17日(木)~18日(金) [2日間](10時~16時30分)
+ 会場:YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 6F会議室(品川区西五反田)
[セミナー詳細・お申し込みはこちら] >>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/080411_01/seminar_t-kernel.html
【 INFORMATION 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新入社員向けにいかがですか?ETEC受験対策にも最適!
弊社エンジニア執筆の「すぐわかる!組込み技術教科書」CQ出版社より発売
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
弊社のエンジニア陣が執筆した組込み技術の教科書が、CQ出版社より発売され
ました。
「組込みとは何か」「組込みエンジニアとは何か」からはじまる本書は、組込み
システム開発をこれからはじめる方を対象に書かれました。イラストや図をふん
だんに利用したわかりやすい解説が特長です。また、各章の終わりに設けられた
演習問題を利用して、自分の理解度を確認しながら、一歩一歩、学習を進めてい
くことができます。本書の最終ページを読み終わる頃には、プラットフォームや
ドメイン知識などの要素技術や、組込みの開発技術、プロセスや構成管理、品質
などの管理技術まで、ひと通りの基本知識が身につきます。
ついこの間、満開の桜とともに入社した、組込みのエンジニアを目指す新入社員
の方に最適です。先輩の皆様方はぜひ新しい後輩に勧めてください。また、社団
法人 組込みシステム技術協会主催の組込みソフトウェア技術者試験クラス2(エ
ントリレベル)に対応しているため、これまで身に付けた知識の整理に、受験対
策にもお役立てください。
------------------------------------------------------------
エンベデット技術と開発のポイントを基礎から理解
「すぐわかる!組込み技術教科書」香取 巻男/立田 純一 編著
(Interface 2008年5月号増刊)
B5判 256ページ 定価2,310円(税込)
------------------------------------------------------------
[書籍の詳細・購入はこちらから]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/080411_01/book.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
=======================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
=======================================================================
Copyright(C) 2008 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。