一覧に戻る
発信元:イーソル株式会社 EP事業部マーケティング部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::: eSOL ONLINE MAGAZINE :::::::
http://www.esol.co.jp/embedded/
2007.10.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.141 ━
eSOL ONLINE MAGAZINEは、イーソルの製品・イベントなどの最新情報を
お届けします。
----------------------◆◇-- TOPICS --◇◆----------------------
【 NEWS 】
* eT-Kernel Multi-Core Editionのブレンドスケジューリング機能を拡張
* マルチコア技術を導入したNECエレ製カーナビ向け「NaviEngine」を
eCROS がサポート
* ARM Cortex-A9 MPCoreプロセッサのサポートでARM社と合意
【 EVENT 】
* ARM Forum 2007 に出展
~ eT-Kernel Multi-Core Editionの最新情報をお届けします ~
----------------------------------------------------------------
【 NEWS 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
eT-Kernel Multi-Core Editionのブレンドスケジューリング機能を拡張
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
eT-Kernel Multi-Core Edition を拡張し、さらに機能が向上しました。
従来のeT-Kernel Multi-Core Editionは、イーソルが独自に開発したユニ
ークなスケジューリング機能を搭載しており、対称型マルチプロセッシン
グ(SMP)型プログラムと、非対称型マルチプロセッシング(AMP)型プロ
グラムを、ひとつのマルチコアプロセッサ上で、同時に複数個混在(ブレ
ンド)させることができました。今回、さらに二つのスケジューリングモ
ードを追加し、合計四つのスケジューリングモードを提供することで、よ
り柔軟なシステム設計が可能になり、ソフトウェア資産の再利用性をさら
に向上させました。また、CPUコアの資源を有用に使用できるため、特に
コア数が少ない(2つなどの)マルチコアプロセッサを利用する場合でも、
SMP型、AMP型のプログラムを混在できるようになりました。
この進化したeT-Kernel Multi-Core Editionのデモを、ARM Forum 2007
および ET2007 のイーソルブースで展示します。
[プレスリリース]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/emb_press071003.html
[eT-Kernel Multi-Core Edition詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/et-kernel_multicore-edition.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マルチコア技術を導入したNECエレ製カーナビ向け「NaviEngine」を
eCROS がサポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
NECエレクトロニクス製「NaviEngine」を、イーソルのソフトウェア
プラットフォーム eCROSがサポートしました。NaviEngineはARM11コア
ベースの MPCoreマルチコアプロセッサを搭載した、高性能・低消費電力
のカーナビ向けシステムLSIです。
NaviEngine対応eCROSには、eT-Kernel Multi-Core Edition、eBinderに加え、
各種ミドルウェアとプロフェッショナルサービスで構成されています。
このプラットフォームを採用することで、シングルコアプロセッサ向けの
ソフトウェア資産を利用しながら、マルチコアプロセッサである
NaviEngine の特長を最大限に活用し、短期間・低コストで開発すること
ができます。
NaviEngineをサポートした eT-Kernel Multi-Core Edition および eBinder の
デモを、ARM Forum 2007 および ET2007 のイーソルブースで展示します。
[プレスリリース]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/emb_press071002.html
[eCROS詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/ecros.html
[eT-Kernel Multi-Core Edition詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/et-kernel_multicore-edition.html
[eBinder詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/ebinder.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARM Cortex-A9 MPCoreプロセッサのサポートでARM社と合意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
イーソルは、ARM Cortexシリーズ最新プロセッサ「Cortex-A9 MPCore
マルチコア・プロセッサ」を、イーソルのソフトウェアプラットフォーム
eCROS がサポートすることで、ARM社と合意しました。
eT-Kernel Multi-Core Edition および eBinder をはじめとするイーソル
のソフトウェア製品は、マルチコアプロセッサでは、ARM11 MPCoreをサポ
ート済みです。今回の合意により、将来Cortex-A9 MPCoreを使ってシステ
ムを開発する場合に、ARM11 MPCoreで使用したものと同じOSと開発環境を
引き続き使えるため、スムーズに移行できます。車載機器、デジタルコン
シューマ機器、ネットワーク機器などの高機能・高性能なシステムに最適
な組み合わせです。
[プレスリリース]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/emb_press071004.html
[eCROS詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/ecros.html
[eT-Kernel Multi-Core Edition詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/et-kernel_multicore-edition.html
[eBinder詳細]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/ebinder.html
【 EVENT 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARM Forum 2007 に出展
~ eT-Kernel Multi-Core Editionの最新情報をお届けします ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
イーソルは、ARM Forum 2007 に出展します。
昨年に引き続き今年も、弊社の技術責任者自らが、ARM11コアベースの
MPCoreマルチプロセッサをサポートしたT-Kernel
「eT-Kernel Multi-Core Edition」の最新情報をテクニカルセッション
内でご紹介します。また、イーソルブースでは、そのeT-Kernel
Multi-Core Editionと、開発環境である「eBinder」のデモを展示します。
新しく追加された機能もご紹介します。
ぜひこの機会に、新しいeT-Kernel Multi-Core Editionに触れてみて
ください。皆様のご来場をお待ちしております。
-----------------------------------------------------------
【[+ ARM Forum 2007 +]】
・会期:2007年10月16日(火)
・会場:東京コンファレンスセンター・品川(東京・港区)4F/5F
http://www.tokyo-cc.co.jp/access_s.html
・参加無料/事前登録制
★テクニカルセッション★
日程:2007年10月16(火) 17:00-17:45
会場:5F Hall B
内容:T2-5
「ARM MPCoreベースシステムを最適化するための
ブレンドスケジューリング技術の利用法」
講師:エンベッデッドプロダクツ事業部 技術部 部長
権藤 正樹
[ARM Forum 2007出展概要]>>>
http://www.esol.co.jp/embedded/z/071012_01/event_071016.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
* このメールは、下記の方にお送りしています。
・弊社Webサイトでメルマガ登録された方
・展示会で弊社ブースにお越しいただいた方
・その他弊社営業の者と名刺交換させていただいた方
* 登録内容の変更/配信中止は、お手数ですが下記にて手続きをお願い
致します。
・アドレス変更:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_renew.html
・配信中止:
https://www.esol.co.jp/embedded/mailmagazine_unsubscribe.html
-------------------------------------------------------------
If you would prefer not to receive further messages from this
sender:
1. Click on the Reply button.
2. Replace the Subject field with your email.
3. Click the Send button.
[プライバシーポリシー]
http://www.esol.co.jp/company/policy/privacy.html
================================================================
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部 マーケティング部
http://www.esol.co.jp/embedded/
E-mail: ep-info@esol.co.jp
Tel: 03-5302-1360
〒164-8721 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー
================================================================
Copyright(C) 2007 eSOL Co., Ltd. All rights reserved.
このメールマガジンは、編集せずに自由に再配布してください。